2019-01-01から1年間の記事一覧
興味のある新刊書籍を羅列してます。
はじめに この記事は、Qiitaで実施されている「FA技術カレンダー Advent Calendar 2019」の関連記事です。 PLCでは、入力側(三菱製FXシリーズだと”X”)側に、「S/S」という端子があります。 これは、シンク入力/ソース入力の切替に使われており、いわゆるセ…
はじめに RaspberryPiで、えいやぁとROSをインストールして、さっくり使うまでの手順です。Raspbianのパッケージ群からインストールします。(2019/8月現在、Kineticが入ります)
はじめに ROS1ではPython2系が使われてますが、間もなくサポートが切れます。Python3系に対応しているROS2への移行が必要ですが、過去の資産があると、すぐにすぐにの移行は難しいです。ROSUG勉強会でROSつよつよの方に「rospyの代わりに、Python3も使えるro…
1.はじめに コミケ96で作成した同人誌の表紙の、加工手順の覚え書きです。 イラストが書けないので、手持ちの写真をそれっぽく加工しています。
■はじめに 7月に開催された「Nervesトレーニング in福岡」を受講してきました。 fukuokaex.connpass.com 事前に指示のあった環境構築での不備で色々詰まってしまい、ハンズオン前半の時間を浪費してしまったので、ハマリどころと回避策をまとめました。 こ…
興味のある新刊書籍を羅列してます。
はじめに 現場で半年ほど使用していたRaspberryPiで、久しぶりにアップデートしてみたところ、 下記のようなエラーが出てしまいました。 単体のパッケージを入れようとしても、入れられない状態になってしまいました。 pi@raspibp:~ $ sudo apt upgrade -y R…
はじめに RaspberryPi3+にOpenCV 4.xを入れる手順について、 下記参考ページのうち、 所々詰まったところがあるので、補足しています。 参考ページ qiita.com 環境 ~ $ uname -a Linux raspi3 4.19.42-v7+ #1219 SMP Tue May 14 21:20:58 BST 2019 armv7l GN…
(随時更新)こんな人です。
興味のある新刊書籍を羅列してます。
はじめに RaspberryPiの端子に信号が入力されると、シャットダウンする機能です。 いろいろなサンプルが公開されていますが、ここでは、systemdからスクリプトを起動して、定期的に監視する方法を説明します。 環境 Raspbian(2018-11-13-raspbian-stretch-l…
はじめに Raspbian上で動かすPython3のスクリプトから、別のサーバのSQLServerに対しデータを書き込む方法について。(Python2.7と違って、apt-getでpymssqlのパッケージが入れられなかったので、そのインストール手順の覚え書きです) 環境 Raspbian(2018-…
はじめに 久しぶり(18年10月以来ぶり)にJETSONを起動して、Ubuntuのアップデートをしようと思ったら、エラーが出てしまいました。 そのときの処置のメモです。 症状 nvidia@tegra-ubuntu:~$ sudo apt-get update ... GPG error: file:/var/cuda-repo-9-0-l…
興味のある新刊書籍を羅列してます。
はじめに Raspbian(2018-11-13-raspbian-stretch)のROSパッケージをそのままインストールしてみました。 古いバージョンを使うことになるので、実際の所、良いのか分かりませんが、ひとまず手順を残します。ROSの入門は、こちらを教科書にさせて頂きました…
概要 自作のスクリプトをRaspbian上のsystemdの管理下に置いて、デーモンとして使う方法です。 起動スクリプトの準備 自作のスクリプトを呼び出す起動スクリプトを作成します。 ここでは「/home/pi/myservice」というディレクトリに、「daemon.sh」と言う名…
興味のある新刊書籍を羅列してます。 ここは従来通り書きたいと思います。 しばらく更新が止まってたので、18年8月以降を纏めてます。
ページだけ作り直しました。 今後の情報発信の体制としては、こんな感じで考えてます。 Twitter:その瞬間の思ったことを適当に発信。 Hatena Blog:試行の覚え書き(失敗オチも有り)。あと、買いたい本の覚え書き。 Qiita:試行のまとめ(基本的に成功した…