2022-12-29 Elixirでネットワーク越しのプロセス通信 Elixir 1.はじめに Elixirを使った2ホスト間の通信例です。 ホストで用意した関数を、ゲストから実行する2つの例です。 例1 ゲストのiexから、直接ホストの関数を呼び出して結果を得る 例2 ゲストのiexから、ホストのiexに入り込んで、ホストの関数を呼び出して結果を得る 1.はじめに 試験環境 2.準備 ホストA・受け側 ゲストB・送り側 3.通信例 例1:ゲストのiexから、ホストの関数を呼び出す ゲストB・送り側 例2:ゲストのiexから、ホストのiexに入り込んで、ホストの関数を呼び出す iex起動時に直接ホストに入る 参考資料 続きを読む
2022-12-03 UbuntuでHDMI経由のサウンド出力が「ダミー出力」になるときの処置 Ubuntu 1.はじめに UbuntuLinux 22.04をインストールしたPCを、テレビのHDMI入力に繋いで使おうとしたところ、音が出ません。 サウンドの設定を開いても「ダミー出力」だけで他の出力が選べません。 この場合の処置を示しました。 続きを読む
2022-10-04 pipでインストールしようとしているパッケージが”再要求”される場合の処置 Python 1.はじめに Pythonで wrapt · PyPI が必要だったときに、 pipでインストールしようとしているパッケージwraptが”再要求”されてインストールできませんでした。 そのときの処置を残します。 1.はじめに 環境 現象 2.結論 3.参考資料 続きを読む
2022-08-10 SQL Server, Note to self Ubuntu SQLServer 1.はじめに データベースサーバ SQLServer を普段使いする機会が増えてきたので、頻繁に行う内容を覚え書きしてます。(随時追記) 1.はじめに 試行環境 Dockerのインストール 2.サーバ準備 on Docker (1)準備 (2)ファイルに記述 docker-compose.yaml .env 注意事項 (3)起動、停止、他 その他の操作 3.SQL構文例 参考資料 続きを読む
2022-07-23 SSH公開鍵認証, Note to self Raspbian Ubuntu 1.はじめに たまに使うんだけど、忘れちゃっていつも調べなおしている内容のメモをのこすシリーズ。 SSH鍵を使って、リモートホストのログインを自動化して、やり取りを少し楽にする手順です。 1.はじめに 2.自分の手元のPCにSSH鍵を準備 Windowsの場合 Linux, macOSの場合 3.SSH公開鍵を、接続先のホストに登録 Linux, macOSの場合 4.SSH秘密鍵を、接続に使うアプリケーションに登録 RLogin VSCode 参考資料 続きを読む
2022-06-30 Python Loggerの設定をYAMLファイルで指定 Python 1.はじめに 2.やりたいこと 2.実験 (1)環境づくり (2)yamlファイルの設定 (3)Python側の書き方 ファイル main.py ファイル appclass.py (4)実行してみる ログの内容 4.まとめ 参考資料 1.はじめに systemdなどから起動するバックグラウンド動作アプリを作る機会が増えてきて、ログ(logging)の扱い方を整理しました。 2.やりたいこと loggingモジュールの挙動を、外部のyamlファイルから定義したい ログファイルの肥大化を抑制したい(自動ローテートしたい) クラス・モジュールごとの表示レベルを調整したい ログの出力先を、画面とログファイルそれぞれに保存したい 続きを読む