hotch-potch, Note to self

いろいろ作業記録

ROS

ROS2・PlanSys2 チュートリアルチャレンジ(2.1)

ROS

1.はじめに 以前の記事(ROS2・PlanSys2 チュートリアルチャレンジ(2) - hotch-potch, Note to self)の応用として、ロボットに変化する条件を与えて、プランの結果が変わることを確認してみます。 Terminal Usage — ROS2 Planning System 2 1.0.0 docu…

ROS2・PlanSys2 チュートリアルチャレンジ(3)

ROS

1.はじめに 前回記事に引き続き、ROS2のPlanSys2の試行と、それに関連する気づきをまとめました。 ROS2 Planning System — ROS2 Planning System 2 1.0.0 documentation 今回は、いろいろわからないことも多いので、 ドキュメントを翻訳しつつ補足的な内容…

ROS2・PlanSys2 チュートリアルチャレンジ(2)

ROS

1.はじめに 前回記事に引き続き、 ROS2のPlanSys2の試行と、それに関連する気づきをまとめました。 ROS2 Planning System — ROS2 Planning System 2 1.0.0 documentation 1.はじめに 2.plansys2_terminalの使い方 (1)plansys2_terminalのコマンド一…

ROS2・PlanSys2 チュートリアルチャレンジ(1)

ROS

1.はじめに ROS2のPlanSys2を触る機会があったので、「Getting Started」チュートリアルを試した時の 気づきをまとめました。 ROS2 Planning System — ROS2 Planning System 2 1.0.0 documentation 1.はじめに ざっくりPlansys2とは 2.インストール 実…

Docker GPIO制御とユーザマッピング(失敗)

1.はじめに Dockerコンテナから、以下を同時に対応しようとして失敗した例です。 GPIO、I2Cなどのデバイスの制御 -vオプションでマウントしたディレクトリで読み書きしたファイルのパーミッションを一般ユーザにマッピング こんなことする人はあまり居ないと…

ROSをRaspbianのパッケージからインストール

はじめに RaspberryPiで、えいやぁとROSをインストールして、さっくり使うまでの手順です。Raspbianのパッケージ群からインストールします。(2019/8月現在、Kineticが入ります)

roslibpyを使ってみる(インストール編)

はじめに ROS1ではPython2系が使われてますが、間もなくサポートが切れます。Python3系に対応しているROS2への移行が必要ですが、過去の資産があると、すぐにすぐにの移行は難しいです。ROSUG勉強会でROSつよつよの方に「rospyの代わりに、Python3も使えるro…

RaspberryPiにROSを簡単に入れてみる

はじめに Raspbian(2018-11-13-raspbian-stretch)のROSパッケージをそのままインストールしてみました。 古いバージョンを使うことになるので、実際の所、良いのか分かりませんが、ひとまず手順を残します。ROSの入門は、こちらを教科書にさせて頂きました…