hotch-potch, Note to self

いろいろ作業記録

2024-01-01から1年間の記事一覧

Arduino, Note to self

1.はじめに Arduinoのコーディングで、プロトタイプの次の段階で使いそうな記述方法をまとめた。 1.はじめに 2.開発環境 (1)VSCode設定 (2)プロジェクトのディレクトリ構成 3.C++ (1)使える型の一覧 (2)コーディング・テクニック C++の…

Arduinoでunittestしてみる

1.はじめに Arduinoでの開発における、単体テストの方法を調べてみました。 1.はじめに 2.単体テストのライブラリの例 3.下準備 4.チュートリアルチャレンジ AUnitのチュートリアルを試行 実行結果 参考 2.インストール

ROS2・PlanSys2 チュートリアルチャレンジ(2.1)

ROS

1.はじめに 以前の記事(ROS2・PlanSys2 チュートリアルチャレンジ(2) - hotch-potch, Note to self)の応用として、ロボットに変化する条件を与えて、プランの結果が変わることを確認してみます。 Terminal Usage — ROS2 Planning System 2 1.0.0 docu…

ROS2・PlanSys2 チュートリアルチャレンジ(3)

ROS

1.はじめに 前回記事に引き続き、ROS2のPlanSys2の試行と、それに関連する気づきをまとめました。 ROS2 Planning System — ROS2 Planning System 2 1.0.0 documentation 今回は、いろいろわからないことも多いので、 ドキュメントを翻訳しつつ補足的な内容…

ROS2・PlanSys2 チュートリアルチャレンジ(2)

ROS

1.はじめに 前回記事に引き続き、 ROS2のPlanSys2の試行と、それに関連する気づきをまとめました。 ROS2 Planning System — ROS2 Planning System 2 1.0.0 documentation 1.はじめに 2.plansys2_terminalの使い方 (1)plansys2_terminalのコマンド一…

ROS2・PlanSys2 チュートリアルチャレンジ(1)

ROS

1.はじめに ROS2のPlanSys2を触る機会があったので、「Getting Started」チュートリアルを試した時の 気づきをまとめました。 ROS2 Planning System — ROS2 Planning System 2 1.0.0 documentation 1.はじめに ざっくりPlansys2とは 2.インストール 実…

nvidia drivers for Linux, Note to self

1.はじめに ROS開発において、Ununtu Linux & GPU & Dockerを使った環境を準備するときに、 ハマった内容について、成否関わらずメモします。 OSバージョン $ cat /etc/os-release PRETTY_NAME="Ubuntu 22.04.4 LTS" $ uname -a Linux devros 6.5.0-27-gen…

Elixirでステートマシンをつくる ~ gen_statem

1.はじめに 産業機械をPLCなどを使って制御する際に、 ラダーやST言語などを使って、シーケンスプログラムを書きます。 Elixir言語でシーケンスプログラム=ステートマシンを実現したい場合に、何か便利な仕組みがないか探していたところ、erlangのgen_sta…

JETSON NANO にpoetryを入れる

1.はじめに Jetson NANO に、Pythonのパッケージ管理ツールpoetryをインストールする手順です。

2024年のご挨拶

新年おめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。